本体の組み立て

 

再塗装したフレームとスイングアーム、オーバーホールしたフロントフォーク等を組む。
タイヤは使わない方の一組を仮に使っている。

こっちのフレームとステムのボールレースはなんとか使える状態だったので、ベアリングの古いグリスを全て落とし、新しいグリスをたっぷり塗込んで組み付けた。

ステムナットの締め付けはやっぱりマニュアル通りではうまくいかないので、いつもの如くフロントを浮かせ、滑らか且つがたつかないポイントを探して固定。

新しいタイヤをはめて塗り直したホイールを組み付け。

オーバーホールした前後ブレーキキャリパーとマスターシリンダー、ステップも装着。

リアのブレーキディスクは2つとも段付きがひどかったが、そのうちましな方を装着。スプロケも片方は歯が減って針状態だったので、まともな方を装着。

ちょっとだけバイクらしくなってきた。

エンジンにこびりついていた泥と油の混合体をブラシと洗剤とパーツクリーナーで清掃。スチーム洗浄機が欲しいと心の底から思う。

冷却水のラインは物凄い状態だったが、サーモスタットを外してホースで水圧をかけて洗い、外せる物は外してワイヤーブラシで清掃、組み立て。

インテークとエグゾーストの穴から見る限り、ピストンは使えそうな感じなので、特にふたは開けない事にする。

エンジンを乗せる。

その方が楽なので、リアを吊るしてからフロントを留めようとしたのだが、それだとフロントのハンガーにエンジンが引っかかって駄目。仕方ないのでリアを一旦ぬいて、フロントをはめてからリアを引き上げてボルトを通す。

これがまた、バランスが悪くてフロントが通しにくく、またエンジンを傾けるとオイルがこぼれてきて作業が大変。

結局エンジンの下にレンガを置いてかさ上げし、フロントをハンガーに吊るした後、ジャッキでエンジンの後ろを持ち上げてリアのボルトを通して固定。

その後ラジエータ(これも中の錆を掃除するのが大変)を取り付けてホース類を接続し、錆び落とししたチャンバーを取り付け。

テールランプも付けて、電送系をちゃんと接続。
 

だいぶバイクらしくなってきた。

自作のサブタンクを付けて、エンジンの動作テスト。

ここでエンジンはかかるものの、スロージェットが死んでたりスロットルワイヤーが折れ曲がっていたりといろいろダメダメな所が判明。

それを一つずつ潰して行って、その後新品のチェーンも装着して、曲がりなりにも走る所まで持って行く。

nsr50

とりあえずシートカウルを乗せてみた。

スロットルチューブもハンドルのラバーもぼろぼろだったので、キタコのハイスロに交換。

メーターステー

ノーマルではメータはカウル付け。

そのままではメータがつかないので、 3mm 厚のアルミ版でメーターステーを自作。

nsr50

とりあえずラバーマウント付きで取り付けてみたんだけど、今イチすっきりしない。

nsr50

ライトステーはヤフオクで500円で買った物だけど、長さが足りなかったので、アルミ版で延長。

ライトもヤフオクで安値で買った奴。レンズもボディもプラスチック、ランプは PH7 と安作りなうえ、配線が途中で切られて別のコネクターになっていて、かつ手でねじって付けてある上に Hi/Lo 逆になっていたというすごい状態。

まあ、安ければそれでよし。

ウィンカーは貰い物の超小型の奴。

nsr50

延長したライトステーがヤンキーバイクの様だったので、先端をちょっと曲げてみる(それだけ)。

nsr50

グリップエンドは純正品を付けようと思ったら、意外と高く。

あまり値段が変わらないので、ヤフオクで安物のアルミ削りだしグリップエンドを買って装着。

nsr50

ガソリンタンクの補修と塗装を終わったので、車体に乗せてみる。タンクが乗ると、いきなりバイクらしくなるなぁ。

で、タンクコックがつぶれているのが判明して、部品交換。これがまた高い。

チャンバーも耐熱塗料でつや消しの黒に再塗装。

メータもラバーを外してすっきりさせる。

nsr50

めちゃくちゃ手間のかかったシートカウルの補修と塗装も終わったので、車体に装着。

nsr50

緑一色だといまいちなので、「NSR」+αの飾り文字を入れて、ようやく車体完成。