小物色々 2023/11/18

 
1.色々取付け

長距離、長時間乗るようになると、色々不満が出てきた。

まずヘッドライトバルブだけど、ハイビームが手前を照らさず、夜の山道や高速道路を走るのが怖い。
なので、手前をてらすアシストハイビームのバルブ、スフィアライトの RIZING II に交換する。

次に、スマホホルダを外してから iPhone にはモバイルバッテリを繋いで使ってたんだけど、これが8時間程度が限界。
遠くから帰ってる途中に本体のバッテリーまで使い切ったのが何回かあったので、非常用の USB 電源を取り付ける。

そして、モビリティショーで見かけた超撥水シートをようやく見つけたので、購入。

USB電源は、CarPlay 端末のステーに取り付けた。
ジャケットのポケットに入れてる iPhone までケーブルを引っ張ってるけど、iPhone だけ入るような小さなタンクバックを付けた方がいいかな。

でもそうなると、降りる度にタンクバックから iPhone を出さないといけないのが面倒だし。
普段はモバイルバッテリと共にポケットに入れっぱなしだから、これでいいか。

アシスト機能付きのハイビームは明るい。
また、前のベロフのよりもロービームの広がりが良い感じで、全体的に見やすい。ただ、あと少しだけ光量が欲しいかなぁ。暗くは無いんだけど。

それと、後ろにヒートシンクが付きだしているのに加えて、そのヒートシンクの真ん中から電源コードが出ていて、且つコードの途中に電源ボックスが付いているので、狭いヘッドライトケースの中に収めにくい。

と言うか、サイズギリギリで、後ろのケーブルを押し潰してようやくヘッドライトのケースを閉められる状態。

カーメイトの超撥水シートは凄い。霧のような雨でもスーッと水滴が落ちていくし、風圧でビュンビュン飛ぶ。
ただ、貼り付きが弱く、風圧で剥がれてくる。これがなんとかなれば最高なんだけどな。

続いて、今まで使っていたデイトナのホットグリップのパワー不足を感じるようになって来たので、定番のキジマのグリップヒータを新調。

加えて、以前に交換したアルミハンドルには振動軽減用のウェイトが入ってなかったので、インナーウェイトを購入。

インナーウェイトのスペーサーの径が 16.6mm、アルミハンドルの内径が 16.2mm 、微妙なサイズ差で入らず、ドリルで咥えてヤスリ当てて削った。

デイトナのホットグリップは比較的柔らかく、スロットルパイプやハンドルバーに填めやすかったんだけど、キジマのは硬質プラスチックのパイプじゃ無いのかと思うぐらいに硬い。

通電して温めると柔らかくなると書いてあるのでバッテリーに繋いでみたけど、バッテリーの電圧が落ちていくばかりで全然柔らかくならず、結局鍋にグリップを入れて煮込む。

そのままだと左右ともパイプよりも太いので、付属のアルミテープを貼って太さがぴったりになるように調整して押し込むんだけど、煮込んで柔らかくして(あまり柔らかくならない)、パーツクリーナーで潤滑しても、固くて事情に入れにくい。

右のスロットルパイプ側はそれでも入ったんだけど、左のクラッチレバー側がとにかく固くて入らない。
叩くなと書いてあったけど、結局は木槌で叩き込んで、これで漸くと思ったら、なんとまぁ。チョークリングとの仕切りを入れるのを忘れてた。

本当にもう、天を仰ぎながら抜こうと試みたけど、細いドライバが入るのがやっとで、それを手がかりにそこに 556 を吹き込み、ラスペネを噴き込み、グニグニしているうちに、漸く抜けた。

再挿入は結構すんなり入ったけど、ちょっと広がったのか。

スイッチはここに。取り付け台がハンドルに巻き付けるクランプに対して中央じゃ無く、横にオフセットして付いているおかげで、なんか物凄くピッタリと治まった。

インナーウェイトの頭が見えてるとなんか不細工だし、グリップヒータのエンドカバーはいまいち頼りないのとあまり格好良くないので、何かグリップエンドをつけたかった。

でも、このインナーウェイトのボルトが 5mm なのに対して、ほとんどのグリップエンドは 6mm だし、長い奴はハンドル幅が変わるから取り付けられないので、まずはアリで適当に、安くて薄いグリップエンドを買ってみた。

ボルトは 6mm だったけど、5mm を使ってもまぁなんとかいけそう。

 
3.所感

ヘッドライトバルブは、無理してでももう一つ明るいのを買うんだったと思ってる。

USB電源は役立つけど、ポケットやポーチに入れた iPhone にケーブルを繋ぐのは、ちょっと鬱陶しい。小さなタンクバックを買うべきか。

超撥水シートは、前の車が巻き上げた細かい水しぶきも飛んでくれるので、本当に役立つんだけど、やっぱりハガレをなんとかして欲しい。

インナーウェイトは効果があるのか無いのかよくわからん.フラセボレベル。

グリップヒーターは、極寒の高速でビュービュー風に吹かれても暖かくて助かる。
ただ、温度を下げるのに3→4→5→1と進めるしか無いのはちょっと不便。